テンプレート説明

7 Days to Dieマルチサーバーをかんたんに構築できるイメージ。

メモ

VPS初回起動時にサーバー上でワールド生成が実行されるため、約5分ほど時間がかかる場合があります。

仕様

インストールOS

OS バージョン
Ubuntu 22.04

主要ソフトウェア

パッケージ バージョン
7 Days to Die v1.4 b8

motd

項目 説明
Server IP Address サーバーのIPアドレス
Server JOIN Password サーバーパスワード
7DtD Directory 7 Days to Dieサーバーのインストールディレクトリ
7DtD Server Config 7 Days to Dieサーバーの設定ファイル

その他

項目 備考
アプリケーション利用ポート 8080(TCP)
8082(TCP)
26900(TCP)
26900-26903(UDP)
Minimum RAM 4096 MB

利用手順

Step 1: motdの確認

「7 Days to Die」イメージから作成したサーバーにコントロールパネルのコンソールやSSHでログインすると、「7 Days to Die」を利用するために必要な情報が表示されますので控えます。

メモ

VPS初回起動時にサーバー上でワールド生成が実行されるため、約5分ほど時間がかかる場合があります。

鍵認証でのSSH接続コマンド例
ssh -i 秘密鍵ファイルのパス root@VPSのグローバルIPアドレス
項目 説明
Server IP Address サーバーのIPアドレス
Server JOIN Password サーバーパスワード

Step 2: Steamクライアントの準備

Steamクライアントから「7 Days to Die」を起動し、「ゲームに参加」をクリックし、フィルター画面で各項目に何も入力せずに「検索開始」をクリックします。

Step 3: 7 Days to Dieサーバー情報設定

「サーバーブラウザ画面」右下の「IPに接続しています…」をクリックし、「IPに接続」画面で7 Days to Dieサーバーの各種情報を入力し「接続」をクリックします。

項目 説明
IP Step 1 で控えた「Server JOIN Password」を入力してください。
ポート 「26900」を入力してください。

Step 4: サーバーパスワード入力

サーバーパスワード画面で各種情報を入力し「送信」をクリックします。

項目 説明
サーバーパスワード Step 1 で控えた「Server Password」を入力してください。

Step 5: サーバーへログイン

接続が完了し、ゲームが始まります。

アプリケーションの具体的な利用方法につきましては、サービス開発元やサービス提供元の公式サイト、Wikiなどで最新情報をご確認ください。

外部リンク

項目 URL
7 Days to Die公式サイト https://7daystodie.com/
7Days to Die Japan Wiki https://wikiwiki.jp/7daystodie/