追加IPアドレスはサーバーに自由に割り当てることが可能です。
帯域幅は標準では100Mbpsですが、ネットワーク帯域拡張により300Mbpsへ拡張することも可能です。
追加できるIPアドレスはIPv4のみです。
注意
追加IPアドレスは追加から30日間は削除できません。
作成可能個数
VPS1台に対して設定するIPアドレスの個数は1~16個まで選択できます。
利用手順
追加IPアドレスのサーバーOS側設定について、Ubuntu 22.04での手順例を掲載します。
追加IPアドレスアタッチ後のOS内操作手順例
追加IPアドレスをアタッチ後、サーバー詳細画面のネットワーク情報にある表示NICのプルダウンメニューより、追加IPアドレスのNICが選択可能となり、MACアドレスが確認できますのでお控えください。
Step 1: MACアドレスからのネットワークデバイス名確認
下記コマンドにてOS上のネットワークインターフェースの接続情報を表示し、追加IPアドレスのネットワークデバイス名を確認します。ここでは「eth2」が該当します。
# ip link | grep -B1 {MACアドレス}
4: eth2: mtu 1500 qdisc fq_codel state UP mode DEFAULT group default qlen 1000
link/ether **:**:**:**:**:** brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
Step 2: 追加IPアドレスのネットワーク設定ファイル作成
下記コマンドにて、ネットワーク設定ファイルを作成します。{追加IPアドレス}
には実際にアタッチしている追加IPアドレスを、{プレフィックス長}
には追加IPアドレスのプレフィックス長を入力してください。
プレフィックス長はサーバー詳細画面のネットワーク情報にあるサブネットマスクよりご確認ください。
# cat <<EOF > /etc/netplan/12-add-ip.yaml
network:
version: 2
ethernets:
eth2:
match:
macaddress: {MACアドレス}
set-name: eth2
addresses:
- {追加IPアドレス}/{プレフィックス長}
routes:
- to: default
via: {ゲートウェイ}
table: 100
routing-policy:
- from: {追加IPアドレス}/{プレフィックス長}
table: 100
EOF
サブネットマスク | プレフィックス長 |
---|---|
255.255.254.0 | /23 |
Step 3:ネットワーク設定ファイルの権限設定
ネットワーク設定ファイルの権限設定を行います。
# chmod 600 /etc/netplan/*
Step 4:NIC反映
下記コマンドでNICを反映し、設定完了となります。
# netplan apply
メモ
Open vSwitchに関するエラーが表示される場合がありますが、設定が反映されていれば問題ありません。
Step 5:NIC反映確認
下記コマンドでNICの反映状態を確認できます。
# ip addr show eth2
# ping {アタッチされている追加IPアドレス}
ヒント
外部から通信の許可を行いたい場合は、各サーバーのネットワーク毎にセキュリティグループによる許可設定が必要です。