最終更新日: 2025年10月16日

テンプレート説明

独自ドメインなしでもすぐにHTTPS通信でn8nが利用可能

n8nは、ワークフロー自動化とAI機能を組み合わせた強力なオープンソースプラットフォームです。400以上の統合機能とネイティブAI機能を提供し、技術チームがノーコードの速度でコードの柔軟性を活用できるように設計されています。視覚的なワークフローエディターと豊富な事前構築済みノードにより、複雑な自動化プロセスを効率的に構築できます。

本テンプレートは、ConoHa VPS(Ver.3.0)で標準提供している初期割当ホスト名(逆引きDNS名)でセットアップされますが、独自ドメインの設定にも対応しています。

n8nインストール完了後、サービスは停止状態です。管理者が明示的にサービスを起動し、管理者アカウントを設定するまで、外部からアクセスできない安全な状態で提供されます。

Caddy Web Serverによる自動HTTPS証明書取得・更新機能を搭載し、安全な運用環境を提供します。

スタートアップスクリプトのテンプレートを利用してサーバー作成を行う手順はご利用ガイドを参照してください。

仕様

対応OSイメージ

Ubuntu 24.04 LTS

主要ソフトウェア

ソフトウェア名 バージョン ライセンス 用途
n8n 最新版 Sustainable Use License ワークフロー自動化プラットフォーム
Docker 最新版 Apache 2.0 コンテナ化プラットフォーム
Docker Compose 最新版 Apache 2.0 マルチコンテナアプリケーション管理
Caddy 2.x系 Apache 2.0 リバースプロキシ・自動HTTPS

スタートアップスクリプト情報

項目 説明
アプリケーション利用ポート 80/tcp (HTTP), 443/tcp (HTTPS)
インストールディレクトリ /home/n8n-user/n8n
管理スクリプト /root/n8n-*.sh
初期状態 サービス停止中(セキュリティのため)

その他

最小システム要件

  • CPU: 2Core以上
  • メモリ: 最小2GB、推奨4GB以上
  • ディスク容量: 20GB以上

メモ

n8nのメモリ使用量はワークフローの複雑さとデータ処理量によって大きく異なります。アイドル時は約100MBですが、大量データ処理や複雑なワークフロー実行時にはより多くのメモリが必要になります。

利用手順

メモ

スタートアップスクリプトにてアプリケーションのインストールが完了するまで数分かかります。
インストール完了後、rootディレクトリに「n8n-info.txt」というファイルが作成されますのでご確認ください。
ファイルが存在しない場合、作成されるまでしばらくお待ちください。

重要

セキュリティ上の理由により、スクリプト処理完了後はn8nサービスが停止状態です。以下の手順に従って安全にサービスを起動し、設定を行ってください。

Step 0: セキュリティグループについて

ConoHa VPS(Ver.3.0)ではサーバー毎にIPアドレスまたはポートでトラフィックを制御するセキュリティグループ(仮想ファイアウォール)が設定されます。
本テンプレートをご利用の場合は、予め利用するポートの通信許可設定が必要です。
詳細はセキュリティグループを参照してください。

Step 1: VPSへの接続

作成したVPSにSSH接続します。

# ssh root@VPSのグローバルIPアドレス

Step 2: サービスの起動

n8nサービスを起動します。この操作により、CaddyとDockerコンテナが自動的に開始されます。

# /root/n8n-start.sh

Step 3: 初期セットアップ

設定されたドメイン名を確認します:

# cat /root/n8n-info.txt

確認したドメイン(またはIPアドレス)を使用して、ブラウザでアクセスし、管理者アカウントを作成します:

Step 4: HTTPS設定(推奨)

Caddyが自動的にLet’s EncryptからSSL証明書を取得・設定します。手動設定は不要です。

  • 証明書は90日ごとに自動更新されます
  • ドメイン指定だけで証明書が自動取得されます
  • HTTP接続は自動的にHTTPSにリダイレクトされます

Step 5: ドメイン設定(オプション)

独自ドメインを使用する場合は、以下のコマンドを実行します。下記コマンドの「your-domain.com」は自身の独自ドメインに置き換えてください。

# /root/n8n-manage.sh domain -d your-domain.com

注意

独自ドメインはVPSのIPアドレスに正引きされている必要があります。

Step 6: システム診断

システムの動作状況を確認します:

# /root/n8n-diagnose.sh

管理スクリプト一覧

スクリプト名 機能 使用例
n8n-start.sh サービス起動(簡易版) # /root/n8n-start.sh
n8n-manage.sh 総合管理スクリプト # /root/n8n-manage.sh [start|stop|restart|status]
n8n-diagnose.sh システム診断・トラブルシューティング # /root/n8n-diagnose.sh

セキュリティグループ

以下のポートを開放してください:

ポート番号 プロトコル 用途 必須/オプション
22 TCP SSH 任意
80 TCP HTTP(HTTPS自動リダイレクト) 必須
443 TCP HTTPS 推奨

アプリケーションの具体的な利用方法につきましては、サービス開発元やサービス提供元の公式サイト、Wikiなどで最新情報をご確認ください。

サイト名 URL 説明
n8n公式サイト https://n8n.io/ プロダクト情報・最新ニュース・AI機能紹介
n8n公式ドキュメント https://docs.n8n.io/ 技術ドキュメント・チュートリアル・API仕様
n8nのGitHubリポジトリ https://github.com/n8n-io/n8n ソースコード・イシュートラッカー・リリース情報
n8nコミュニティフォーラム https://community.n8n.io/ コミュニティサポート・Q&A・テンプレート共有
Caddyドキュメント https://caddyserver.com/docs/ Caddy Web Serverのドキュメント・設定方法