最終更新日: 2025年11月6日
テンプレート説明
Rocket.Chatは、データプライバシーを最優先に設計されたオープンソースコミュニケーションプラットフォームです。チームコラボレーション、カスタマーサービス、安全なファイル共有などの機能を通じて、高いセキュリティ基準を求める組織が効率的にコミュニケーションを実現できます。
本テンプレートはインストール完了後もサービスは停止状態を維持します。これにより、管理者が初期設定を完了してから安全にサービスを起動できます。
仕様
対応OSイメージ
Ubuntu 24.04 LTS
主要ソフトウェア
| ソフトウェア名 | バージョン | ライセンス | 用途 |
|---|---|---|---|
| Rocket.Chat | latest | MIT | チームコミュニケーションプラットフォーム |
| MongoDB | 7.0 | Server Side Public License (SSPL) | データベース |
| Docker | latest | Apache 2.0 | コンテナランタイム |
| Docker Compose | latest | Apache 2.0 | マルチコンテナ管理 |
| Nginx | latest | BSD-2-Clause | リバースプロキシ・Webサーバー |
| Certbot (Let’s Encrypt) | latest | Apache 2.0 | SSL証明書自動取得・更新 |
メモ
Rocket.Chatはオープンソースソフトウェア(OSS)であり、本スクリプトはそのセットアップを支援するためのものです。含まれるMongoDBはServer Side Public License(SSPL)で提供されています。詳細はServer Side Public License (SSPL)をご確認ください。
スタートアップスクリプト情報
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| アプリケーション利用ポート | 80/tcp (HTTP), 443/tcp (HTTPS) |
| インストールディレクトリ | /opt/rocketchat |
| 管理スクリプト | /root/rocketchat-*.sh |
| 初期状態 | サービス停止中(セキュリティのため) |
| SSL証明書 | 自己署名証明書(100年有効) |
| 認証情報保存先 | /opt/rocketchat/credentials.txt |
その他
最小システム要件
- CPU: 1 vCPU以上
- メモリ: 最小2GB、推奨4GB以上
- ディスク容量: 10GB以上推奨
- ネットワーク: パブリックIPアドレス
メモ
上記は50ユーザー以下の小規模デプロイメント向けの要件です。100-500ユーザー規模では2-4 vCPU、4-8GBメモリを推奨します。大規模環境(1,000ユーザー以上)では、公式のシステム要件ガイドを参照してください。
利用手順
メモ
スタートアップスクリプトにてアプリケーションのインストールが完了するまで数分かかります。
インストール完了後、rootディレクトリに「rocketchat-info.txt」というファイルが作成されますのでご確認ください。
ファイルが存在しない場合、作成されるまでしばらくお待ちください。
Step 0: セキュリティグループについて
ConoHa VPS(Ver.3.0)ではサーバー毎にIPアドレスまたはポートでトラフィックを制御するセキュリティグループ(仮想ファイアウォール)が設定されます。
本テンプレートをご利用の場合は、予め利用するポートの通信許可設定が必要です。
詳細はセキュリティグループを参照してください。
重要
セキュリティ上の理由により、テンプレート作成直後はRocket.Chatサービスが停止状態です。以下の手順に従って安全にサービスを起動し、設定を行ってください。
Step 1: VPSへの接続
作成したVPSにSSHで接続します。
# ssh root@[VPSのIPアドレス]
メモ
インストール完了までには数分程度かかります。スタートアップスクリプトの実行状況は、SSH接続後に以下のコマンドで確認できます:
# tail -f /var/log/rocketchat-install.log
Step 2: サービスの起動
以下のコマンドでRocket.Chatサービスを起動します。
# cd /opt/rocketchat && docker-compose up -d && sleep 40 && systemctl restart nginx
Step 3: 初期セットアップ
3-1. ドメインの確認
インストール時に自動検出されたドメインを確認します。
# cat /root/rocketchat-info.txt
3-2. ブラウザからアクセス
Webブラウザで以下のURLにアクセスします。
https://[あなたのドメイン]
重要
初回アクセス時、自己署名SSL証明書による警告が表示されます。これは正常な動作です。ブラウザで「詳細設定」→「サイトにアクセス」を選択して続行してください。本番環境では、Step 4でLet’s Encrypt証明書への切り替えを強く推奨します。
3-3. 管理者アカウントの作成
初回アクセス時、セットアップウィザードが表示されます。以下の情報を入力して管理者アカウントを作成してください。
- 管理者名
- メールアドレス
- パスワード(強固なパスワードを設定してください)
- 組織情報(任意)
Step 4: HTTPS設定(推奨)
本番環境では、Let’s Encrypt証明書への切り替えを強く推奨します。
4-1. 前提条件の確認
- ドメインのDNS AレコードがサーバーのパブリックIPアドレスに向いていること
- ポート80/443がファイアウォールで開放されていること
4-2. Let’s Encrypt証明書の取得
下記コマンドの「[email protected]」は自身のメールアドレスに置き換えてください。
# /root/rocketchat-letsencrypt.sh -e [email protected]
メモ
Let’s Encrypt証明書は90日間有効で、Certbotにより自動的に更新されます。証明書の自動更新は1日2回(12時間ごと)実行され、有効期限の30日前から更新が可能になります。
Step 5: ドメイン設定(オプション)
ドメインを変更する場合は、以下のスクリプトを使用します。下記コマンドの「your-domain.com」は自身の独自ドメインに置き換えてください。
# /root/rocketchat-change-domain.sh -d your-domain.com
重要
ドメイン変更後は新しい自己署名証明書が生成されます。本番環境で使用する場合は、ドメイン変更後に再度Let’s Encrypt証明書の設定を実行してください。
Step 6: システム診断
システムの動作状況を確認します。
# /root/rocketchat-diagnose.sh
このスクリプトは以下の情報を表示します:
- ホスト名とIPアドレス
- Dockerコンテナの状態
- Nginxの状態
- ファイアウォール設定
- Rocket.Chatの最新ログ
管理スクリプト一覧
| スクリプト名 | 機能 | 使用例 |
|---|---|---|
| rocketchat-letsencrypt.sh | Let’s Encrypt SSL証明書の取得と設定 | # /root/rocketchat-letsencrypt.sh -e [email protected] |
| rocketchat-change-domain.sh | ドメイン変更と証明書再生成 | # /root/rocketchat-change-domain.sh -d new-domain.com |
| rocketchat-diagnose.sh | システム診断と動作状況確認 | # /root/rocketchat-diagnose.sh |
セキュリティグループ設定
ConoHa VPSのセキュリティグループで以下のポートを開放してください。
| ポート番号 | プロトコル | 用途 | 必須/オプション |
|---|---|---|---|
| 22 | TCP | SSH接続 | 任意 |
| 80 | TCP | HTTP(Let’s Encrypt認証用) | 必須 |
| 443 | TCP | HTTPS | 推奨 |
セキュリティ重要
本番環境では、SSH接続を公開鍵認証に変更し、パスワード認証を無効化することを強く推奨します。また、MongoDBの認証情報は /opt/rocketchat/credentials.txt に保存されているため、このファイルのアクセス権限を厳格に管理してください。
アプリケーションの具体的な利用方法につきましては、サービス開発元やサービス提供元の公式サイト、Wikiなどで最新情報をご確認ください。
外部リンク
| サイト名 | URL | 説明 |
|---|---|---|
| Rocket.Chat公式サイト | https://www.rocket.chat/ | プロダクト情報・最新ニュース |
| Rocket.Chat公式ドキュメント | https://docs.rocket.chat/ | 技術ドキュメント・デプロイメントガイド |
| Rocket.ChatのGitHubリポジトリ | https://github.com/RocketChat/Rocket.Chat | ソースコード・イシュートラッカー |
| Rocket.Chatシステム要件 | https://docs.rocket.chat/docs/system-requirements | 詳細なハードウェア要件とスケーリングガイド |